ずっと昔に放たれた光を。
妻に内緒で、兄の彼女と旅に出た。その行き着くところは…。
現代人に特有の「自転からはぐれたみたいな」孤独を描き出す。
表題作のほか「木曜日に産まれた」を収録。
『群像』『文学界』掲載作品をまとめ書籍化。
第138回芥川賞候補作。
★収録作品★
空で歌う
木曜日に産まれた
***
二日連続中山氏の著作のレビュー。あー、すっかりほれ込んでしまいました。
表題作〝空で歌う〟を読んで思うのは、
光(記憶)というものは強ければ強いほど真っ直ぐにどこまでも突き進んでいって、
敢えて振り返らなくても眼の前に幸せな、もしくは悲しい過去を
まざまざと浮かび上がらせるのだということ。
空にある星の光はずっと昔に放たれたものであるという事実に
人間の過去を重ね合わせる描写はうまい! と唸らせられた。
主人公が故人である兄の元恋人に執拗に性的な関係を迫るのは、
眼の前に浮かぶ〝兄の死〟という過去が怖くて母性としての女性に縋りつきたかったのか、
彼女と交わることで自分の知らない兄の片鱗が掴めると思ったのか、
女である私には把握しづらかったけれど、個人的には前者が強い両方だったのでは、と
解釈しています。
「月が地球のまわりをまわってるように、地球が太陽のまわりをまわってるように、
そのあいだには力が働いてる。空っぽに見えるところにも作用してる。
関係があるんだ。ぜんぶがつながってる。どれかひとつ欠けても
全体が変わってしまうぐらい。
だからそんなふうに、自分から切り捨てる必要はないと思うんだ。
誰もいなくてもいい、というふうに」
この言葉もありふれてはいるけど、こういうことを周りの人が言ってくれなくなっている昨今、
堂々と口にしてくれるのは〝物語〟だけだと思うので、読んでいて励まされた。
中村文則氏の〝何もかも憂鬱な夜に〟の台詞、
「アメーバとお前と繋ぐ何億年の線、その間には、無数の生き物と人間がいる。
どこかでその線が途切れていたら、何かでその連続が途切れていたら、今のお前はいない。
いいか、よく聞け。現在というのは、どんな過去にも勝る。そのアメーバとお前を繋ぐ
無数の生き物の連続は、その何億年の線という、途方もない奇跡の連続は、
いいか? 全て、今のお前のためだけにあった、と考えていい」
と共通するものを感じた。
妙に凝った言葉よりも、ありふれたひと言のほうが人を救うことはある。
それに小説の場合、こういう台詞はどんなシチュエーションで使うかによってだいぶ印象が違うから、
その点この二人の作家は、一番いい場面にこの台詞を持ってきたんじゃないかと思う。
〝木曜日に生まれた〟はタイトルも含め表題作より好きな作品。
男の人が、女性の妊娠について、こんなにもリアルで、普通の女性よりもずっと複雑な感情を
抱けるということに驚かされた。
驚くといえば、中盤のトイレのシーンは当分忘れられないだろうと思う(行為よりも、主人公が
そこまで思いつめているということにインパクトを受けた)。
最後はベタながらもちょっと泣けてしまった。
この物語の主人公みたいな人と結婚できれば、万が一にこの物語のような不幸があっても、
奥さんはきっと幸せだろうと思う。
妻に内緒で、兄の彼女と旅に出た。その行き着くところは…。
現代人に特有の「自転からはぐれたみたいな」孤独を描き出す。
表題作のほか「木曜日に産まれた」を収録。
『群像』『文学界』掲載作品をまとめ書籍化。
第138回芥川賞候補作。
★収録作品★
空で歌う
木曜日に産まれた
***
二日連続中山氏の著作のレビュー。あー、すっかりほれ込んでしまいました。
表題作〝空で歌う〟を読んで思うのは、
光(記憶)というものは強ければ強いほど真っ直ぐにどこまでも突き進んでいって、
敢えて振り返らなくても眼の前に幸せな、もしくは悲しい過去を
まざまざと浮かび上がらせるのだということ。
空にある星の光はずっと昔に放たれたものであるという事実に
人間の過去を重ね合わせる描写はうまい! と唸らせられた。
主人公が故人である兄の元恋人に執拗に性的な関係を迫るのは、
眼の前に浮かぶ〝兄の死〟という過去が怖くて母性としての女性に縋りつきたかったのか、
彼女と交わることで自分の知らない兄の片鱗が掴めると思ったのか、
女である私には把握しづらかったけれど、個人的には前者が強い両方だったのでは、と
解釈しています。
「月が地球のまわりをまわってるように、地球が太陽のまわりをまわってるように、
そのあいだには力が働いてる。空っぽに見えるところにも作用してる。
関係があるんだ。ぜんぶがつながってる。どれかひとつ欠けても
全体が変わってしまうぐらい。
だからそんなふうに、自分から切り捨てる必要はないと思うんだ。
誰もいなくてもいい、というふうに」
この言葉もありふれてはいるけど、こういうことを周りの人が言ってくれなくなっている昨今、
堂々と口にしてくれるのは〝物語〟だけだと思うので、読んでいて励まされた。
中村文則氏の〝何もかも憂鬱な夜に〟の台詞、
「アメーバとお前と繋ぐ何億年の線、その間には、無数の生き物と人間がいる。
どこかでその線が途切れていたら、何かでその連続が途切れていたら、今のお前はいない。
いいか、よく聞け。現在というのは、どんな過去にも勝る。そのアメーバとお前を繋ぐ
無数の生き物の連続は、その何億年の線という、途方もない奇跡の連続は、
いいか? 全て、今のお前のためだけにあった、と考えていい」
と共通するものを感じた。
妙に凝った言葉よりも、ありふれたひと言のほうが人を救うことはある。
それに小説の場合、こういう台詞はどんなシチュエーションで使うかによってだいぶ印象が違うから、
その点この二人の作家は、一番いい場面にこの台詞を持ってきたんじゃないかと思う。
〝木曜日に生まれた〟はタイトルも含め表題作より好きな作品。
男の人が、女性の妊娠について、こんなにもリアルで、普通の女性よりもずっと複雑な感情を
抱けるということに驚かされた。
驚くといえば、中盤のトイレのシーンは当分忘れられないだろうと思う(行為よりも、主人公が
そこまで思いつめているということにインパクトを受けた)。
最後はベタながらもちょっと泣けてしまった。
この物語の主人公みたいな人と結婚できれば、万が一にこの物語のような不幸があっても、
奥さんはきっと幸せだろうと思う。
PR
この記事へのコメント
プロフィール
HN:
kovo
性別:
女性
自己紹介:
80年代産の道産子。本と書き物が生きる糧。ミステリ作家を目指し中。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
フリーエリア
最新コメント
[11/21 LaraGonzalez]
[02/24 kovo]
[02/24 稀乃]
[01/10 kovo]
[01/10 ゆうこ]
最新トラックバック
最新記事
(02/13)
(01/15)
(01/07)
(12/26)
(12/17)
ブログ内検索
最古記事
(09/14)
(09/14)
(09/15)
(09/25)
(09/29)